MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

【SDGs】世代や障害の垣根を超えたエンターテインメント

社会

07/19 10:00

1970年から80年代を中心に、音楽とダンスを楽しむ場所として当時の若者を魅了していた「ディスコ」を、今も高齢者が楽しめるようアレンジしイベントを開催しているDJ OSSHY(オッシー)さん。以前、ある大学の認知症研究の一環で「高齢者ディスコ」にボランティアとして携わったことがこの取り組みのきっかけに。今後も、年齢や性別、国籍も関係なく多様な人々が楽しめるディスコ文化を作っていきたいと語るDJ OSSHYさんの思い描く未来とは? In the 1970s and 1980s, discos were popular among young people as a place where they could dance and listen to music. Currently, DJ OSSHY is designing a disco for seniors to enjoy and organize events. The impetus for this initiative came from his previous experience volunteering at a disco for the elderly as part of a university dementia research project. He hopes to continue creating a disco culture that can be enjoyed by a wide variety of people, regardless of age, gender, or nationality. What kind of future does DJ OSSHY envision?

7月19日(土) の記事一覧