個人情報の取扱いについて
九州朝日放送(株) 個人情報保護方針
当社は、個人情報保護の重要性を十分に認識して、個人情報の保護に係る法令等の順守徹底をはかると共に、個人情報の本人の意思を尊重しつつ、放送の社会的責任を果たすために、下記の原則により、自らの規律を持って事業に係る個人情報の適正な取扱いに努め、個人情報の保護に万全を期します。
また、個人情報保護法で義務規定の適用除外となっている報道・著述分野の個人情報の取扱いについても、放送の社会的使命と同法の精神に照らし、適切な保護に努めます。
記
1. 個人情報は、その利用目的を明らかにして必要な範囲のみを適正な方法で取得します。
2. 個人情報は、その利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容を保持して利用します。
3. 個人情報は、本人の同意を得ずに第三者へ提供しません。
4. 個人情報は、定められた責任者のもとで万全な保護体制を構築して安全に管理します。
5. 個人データは、保存期間を定め、保存期間終了とともに確実に消去します。
6. 個人情報を取り扱う従業者・委託先の適切な監督と必要な研修・啓発を行ないます。
7. 個人情報の本人からの要請・苦情に関する手続きを定め誠実に対応します。
8. 個人情報の漏洩・滅失・き損に際しては速やかに適正な処置を講じます。
報道・著述分野における個人情報の取扱いに関する基本方針
当社では、個人情報取扱い事業者の義務規定の適用が除外される報道・著述分野における個人情報の取扱いについて、報道の自由・表現の自由と両立する範囲で、個人情報保護法の基本精神を尊重し、下記の方針に従い、適正な運用に努めます。
記
1. 取材などで個人情報を収集するにあたっては、原則として報道目的であることを明らかにします。
2. 個人情報は適正な手段で取得するよう努めます。
3. 取材などで入手し保有する個人情報は、紛失、改ざん、悪用、漏洩などから保護します。
4. 取材などで入手し保有する個人データは、報道目的の達成に必要な範囲内において、正確かつ最新の内容に保つように努めます。
5. 報道目的で取得した個人情報は、原則として他の目的に流用しません。
6. 報道目的で取得した個人情報を、第三者に提供する場合には、その情報が報道目的外に利用されることがないことを明確に取り決めます。
7. 報道分野についても、個人情報の取扱いに関する本人からの苦情などの申し出に対しては、社内に設置した窓口を通じて、誠実に対応します。
個人情報の取得について
1. 個人情報の取得に際しては、その利用目的を、書面・FAX・電子メール等で本人に通知するか、当社ホームページに掲示して、明らかにします。
2. 個人情報は、利用目的に適った範囲の内容に限って取得します。
3. 個人情報の取得は、法令の定めに従い、適正な方法で行います。
個人情報の利用について
1. 個人情報は、明示した利用目的以外の目的では利用しません。
2. 個人情報の利用目的は、下記のとおりです。これと異なる目的で利用する場合は、そのつど当社ホームページの当該部分にその利用目的を公表します。そのほか、番組・刊行物・チラシ・アンケート用紙・掲示などにより個別に公表する場合があります。事前に公表できなかった場合には、取得後速やかにご本人に通知または公表します。
3. 個人情報の利用にあたっては、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法を用いません。
1. 放送番組やイベントなどに関する募集(懸賞・プレゼント・観覧希望・調査・投票)などへの応募によりご提供いただいた個人情報(郵送・FAX・電子メールなどによる)
- プレゼント・懸賞などの抽選、賞品の発送などのため(当選については、番組やホームページなどでお名前やおおまかな住所を公表することがあります。発送業務のため個人情報の扱いを外部に委託することがあります。)
- 番組参加者決定の抽選、連絡・受付のため
- 出演料をお支払する場合、その手配のため
- ご協力いただいた調査・投票などの謝礼をお送りする場合、その手配のため
- 同種のイベントのご案内のため
- 番組やサービスの改善や新番組等の開発のため(この場合、個人を特定できない形式に処理したものを利用します。)
- 各種統計データを作成するため(この場合、個人を特定できない形式に処理したものを利用します。)
2. 当社のオンラインサービス(アプリ、インターネット・地上デジタル放送の双方向サービス)のご利用により取得した個人情報
- 各種会員制サービスへの登録の確認のため
- メールマガジンなど各種サービスの提供のため
- 各種調査などを実施するため
- ご協力いただいた調査に対して謝礼などをお送りする場合、その手配・発送のため
- みなさまの利用状況を把握し、サービスの改善や新規サービスの開発に役立てるため
- 各種統計データを作成するため
3. モニター調査などの各種調査を実施する上で取得した個人情報
- その調査への登録の確認のため
- 調査に協力していただく方への連絡のため
- プレゼント・謝礼の手配・発送のため
- みなさまの参加状況を把握し、番組やサービスの改善・新番組や新規サービスの開発に役立てるため
- 各種統計データを作成するため
4. ショッピング事業により取得した個人情報(郵送・オンラインショップ・アプリ・電話などによる)
- お客様との取引を遂行するため(商品の発送、ご連絡等)
- クレジットカード会社、コンビニエンスストア及び決済代行会社など決済業務を行う者に提供して決済を行うため
- ご購入後のアフターサービスを実施するため
- お問い合わせに対応するため
- 電子メール、ダイレクトメール、電話等により、当社を含む九州朝日放送グループ各社(※)が適切と判断した企業の商品、サービス、キャンペーン、イベント等のご案内・広告を行うため
- アンケートなど各種調査を実施するため
- お客様の性別・年代などの属性情報やアクセス履歴、メールマガジンの閲覧履歴、購買履歴、応募履歴などの行動履歴を踏まえて、お客様にとって有益と思われるコンテンツ、サービス又は広告などの情報提供を行うため
- 商品及びサービスの改善・開発のため
- 各種統計データを作成するため
5. 放送番組やイベントへのリクエスト・お問い合わせなどをいただいた際にご提供いただいた個人情報
- 番組制作やイベント開催の参考とするため
- ご意見などに関する連絡のため
- 各種統計データを作成するため(この場合、個人を特定できない形式に処理したものを利用します)
6. 事業イベントに関して取得した個人情報
- チケットの販売、交付のため
- イベント会場等において本人確認を実施するため
- イベントの中⽌・延期・内容変更等のご連絡や、それに伴う払い戻し業務を⾏うため
- お問い合わせに対応するため
- 電子メール、ダイレクトメール、電話等により、当社を含む九州朝日放送グループ各社(※)が適切と判断した企業の商品、サービス、キャンペーン、イベント等のご案内・広告を行うため
- アンケートなど各種調査を実施するため
- お客様の性別・年代などの属性情報やアクセス履歴、メールマガジンの閲覧履歴、購買履歴、応募履歴などの行動履歴を分析して、お客様にとって有益と思われるコンテンツ、サービス又は広告などの情報を提供するため
- イベントのチケット販売に関する規約に違反している方にご連絡するため
- 商品及びサービスの改善・開発のため
- 各種統計データを作成するため
7. KBCのオンラインサービスにおける個人情報の取扱いについて
こちらをご覧ください(オンラインサービスのページへ)
※ 「九州朝日放送グループ各社」とは、KBCグループホールディングス株式会社並びに同社の有価証券報告書等に記載される同社の連結子会社及び持分法適用関連会社(今後設立等される会社を含みます。)をいいます。(参考:https://kbc.co.jp/kbc-ghd/)
個人情報の共同利用について
当社は、前項の利用目的により、個人情報を以下の通り共同利用させていただく場合がございます。
1.
共同して利用される個人情報の項目
会社名、部署名、役職、住所、氏名、年齢、生年月日、連絡先、メールアドレス等のご提供いただいた個人情報、サービスのご利用履歴、商品・チケットのご購入履歴、各種応募履歴、お問い合わせ履歴その他一切の情報
2. 共同して利用する者の範囲
1.
当社及びグループ会社、テレビ朝日系列局、BS朝日
https://kbc.co.jp/company/profile/data.php
2. 業務提携契約を締結している事業者
3. 当社が業務受注した発注業者及び当社が業務を委託した業務委託先業者
4. 当社が管理又は運営する施設に出店している事業者
※上記一覧は、随時更新されます。
個人データの管理について
1. 当社では、総務担当役員が「最高個人情報保護管理者」として個人情報保護に関する責任者を務めます。
2. 各部署に「個人情報取扱い責任者」を置き、適正な取扱いが行われるよう監督します。
3. 当社で勤務する者は「個人情報保護規程」を順守し、個人情報を適正に取扱います。
4. 当社で勤務する者には、個人情報保護に関する研修を行い、常に意識して行動するよう啓発いたします。
5. 個人データを当社以外のものに提供するときは、法令で認められている場合を除き、書面・FAX・電子メール等により、本人の同意を得て行います。
6. 個人データは利用目的に必要な範囲で最新かつ正確な内容となるよう更新して利用します。
7. 個人データは、下記の場合を除いて、その保存期間を6か月以内とし、保存期間終了後は、裁断・溶解・粉砕のほか、情報の復元が不可能な方法で消去します。
1. 報道・著述目的で取得した場合
2. 別に保存期間を定めた場合
3. 当社のプレゼント・イベント応募に関する個人データは1年間を保存期間とします。
8.
保存期間を定めることができないものについては、6ヶ月を過ぎるごとに引き続き保存することの可否について見直します。
なお、アプリのユーザー登録、ショッピング事業にて登録された場合は、当社がサービス・事業を停止するまで保存されます。
9. 個人データの取扱いを委託する場合は、秘密保護契約を交わすなど、委託先において当社と同等以上の個人情報保護が担保されることを確認のうえ、行います。
個人関連情報の第三者提供について
第三者が個人関連情報を個人データとして取得することが想定されるときは、法令の定めるところにより本人の同意等の必要な確認をしないで、当該個人関連情報を当該第三者に提供しません。
保有個人データに関するお問い合わせについて
個人情報の本人または代理人が、本人の個人情報について開示等(利用目的の通知、情報内容の開示・訂正・追加・削除、情報の利用停止・消去)又は第三者提供記録の開示の請求を行う場合は、次の手続きによるものとします。
なお、請求と返答は書面による方法を原則とします。
1. 請求の対象となる「保有個人データ」
この請求の対象となる「保有個人データ」とは、「個人情報の保護に関する法律」第2条に規程されるものをいい、当社が、開示等の権限を有する個人データです。
なお、同法律により、次に該当するものは請求の対象から除きますのでご了承ください。
1. その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるもの
1. 個人情報の本人または第三者の生命、身体または財産に危害を及ぼすおそれがあるもの
2. 違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれがあるもの
3. 国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際間との交渉上不利益を被るおそれがあるもの
4. 犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれのあるもの
2. 請求の方法
当社からお送りする所定の用紙に記入のうえ、郵送にてご提出ください。
請求用紙は当社ホームページからも取り出していただけます。
(こちらからダウンロードしてください)
[宛先]
〒810‐8571 福岡市中央区長浜1-1-1
九州朝日放送 管理本部「個人情報お問い合わせ窓口」係
3. 請求者および代理人の確認
この請求に際しては、請求する個人情報の本人であるかどうかの確認が重要となりますので、以下の書類を同封してください。
・ 本人の氏名と住所が記載された公的証明書(運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(表面)、パスポート、在留カード、年金手帳、等)の中から2種類のコピー
(注) コピーをする際、年金手帳においては基礎年金番号、公的医療保険の被保険者証においては保険者番号及び被保険者等記号・番号等をマスキングしてください。なお、確認に使用したコピーは、用が済み次第、廃棄いたします。
※ また、代理の方が手続きをされる場合は、本人および代理の方の上記確認書類等に加え、代理であることを示す書類(未成年者または成年被後見人の法定代理人であることを証明する書類もしくは本人からの委任状)を提出していただきます。
4. 請求手数料
当社は個人情報保護法第33条に基づき、開示の請求にあたり1件あたり500円の手数料を申し受けます。開示請求書を郵送する際に相当額の切手を同封してください。
情報の訂正、追加、削除、利用停止、消去の請求に関する場合は手数料は無料となります。
なお、その他実費を要した場合は、別途、請求させていただきます。
5. 請求をお断りする場合
次に該当する場合は、この請求をお断りすることがありますので、予めご了承ください。
1. 当社が報道または著述を目的として請求者の個人情報を取得・利用した時
2. 請求に係る個人情報の本人および第三者の生命、身体、財産その他の権利を害するおそれがある場合
3. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
4. 他の法令に違反することとなる場合
5. 本人確認ができない場合
6. 当社の定めた請求手続きに従わない場合
7. 手数料をお支払いいただけない場合
8. 請求に正当な理由があると判明しなかった場合
6. 回答の時期
回答は請求受付後2週間をめどとしますが、遅れる場合もあることを予めご了承ください。
7. その他のお問い合わせについて
1. その他、当社の個人情報の取扱いに関するご意見、苦情等につきましては、下記までお申し出下さい。
〒810‐8571 福岡市中央区長浜1-1-1
九州朝日放送 管理本部「個人情報お問い合わせ窓口」係
-
092-721-1234
お電話受付時間:月~金 午前9時30分より午後5時30分まで
(祝日・年末年始休業期間などを除く)
2. 当社は、「個人情報の保護に関する法律」に基づく認定個人情報保護団体である「個人情報保護センター (一般財団法人 放送セキュリティセンター)」の対象事業者です。当社の放送サービスに係る個人情報の取扱いに関して疑問等がある場合にご相談できます。
※当社の放送サービス(番組内容等)に関するお問合せ先ではありません。放送に係る個人情報の取扱いに関して、当社から説明を受けてもなお疑問等が残り、ご相談が必要な場合に直接お問合せください。
一般財団法人放送セキュリティセンター
個人情報保護センター
URL:https://www.sarc.or.jp/hogo/soudan/kaiketu-c.html
(電話連絡先は、上記URLに記載しています)