山開き前でも満喫!GW注目「富士山5合目」の楽しみ方
社会|
04/25 20:02
ゴールデンウィークで番組が注目したのは、観光道路が開通したばかりの富士山。25日は「5合目の楽しみ方」を徹底取材しました。
■富士山“5合目の楽しみ方”は?
アメリカからの観光客
「イッツベリーエキサイティング!」
26日からゴールデンウィーク。今年は飛び石連休…。そこで、近場で楽しめる人気スポットが富士山の5合目。
フィリピンからの観光客
「すごく美しい」
登らなくても魅力いっぱい。富士山5合目を楽しみ尽くす旅へ出発です。
東京から車でおよそ2時間。どーんと姿を現した富士山。
春の富士山に現れた白い鳥。残雪が鳥の形に見える「農鳥(のうとり)」は、 春の訪れを告げる自然のサインです。
富士山ドライブのスタート地点「スバルライン」。山梨側から5合目まで全長30キロ。くねくねと続く一本道です。
出発してすぐにピンクの桜が。富士山の麓で咲く、可憐な富士桜です。気温が低い富士山では、このゴールデンウィークがお花見のラストチャンスなんです。
スバルライン沿いには、まだ雪の残る場所も。標高が上がるにつれ、空気がひんやり… 。
出発して40分、5合目に到着。駐車場には観光バスやマイカーがずらり。
外国人観光客も続々と集まっています。
アメリカからの観光客
「(富士山を)テレビや映画で見て、この目で見たくて来ました。富士山は歴史もあるし、日本人にとって大事なものだと分かりました」
5合目の駐車場からは、目の前にそびえる大迫力の富士山が。
アメリカからの観光客
「日本に来て最初にしたいことが富士山を見ることでした。息をのみました。本当に感動しました」
感極まった男性は半そで姿。
アメリカからの観光客
「(Q.寒い?)ちょっとだけ」
この日の5合目の気温は15℃ほど。東京と10℃近い気温差です。富士山の春はダウンが必要なレベル。服装には要注意です。
登山ゲート前にはすごい人だかりができています。でも実は…登山道はまだ閉鎖中。
でも、ゲートの前には記念撮影の列が…。
中国からの観光客
「ここに来た記念として撮っている」
「登りたいけど今は無理」
登れるのは7月から。今年から登山料が4000円になりました。
そんな5合目にある飲食店で、お昼どきに人気を集めていたのが、富士山カレー。そびえたつご飯は12センチ。ラーメンのナルトは富士山のような形です。
おみやげ売場も大にぎわい。ロシア人女性が気になったのは、富士山のポストカード。
ロシアからの観光客
「日本の伝統を感じます。これを見ていると静かでおごそかな気持ちになります」
そして、5合目の名所がこちら。御朱印所の前には列ができています。およそ1100年前に創建された富士山小御嶽神社。“天狗の神様”が祭られている山岳信仰のパワースポットです。
御朱印のデザインには、 富士山とともに天狗の姿も…。
デンマークからの観光客
「(Q.これは何?)テンプルブック。御朱印」
「(Q.どこで買ったの?)浅草寺で買いました」
デンマークから来た男性は、手書きの御朱印をもらいました。
デンマークからの観光客
「ありがとうございました」
「(Q.なぜ御朱印をもらったの?)高い山で象徴的だしかっこよかったから」
神社には、こんなお楽しみも。境内からの“隙間・富士山”もお見逃しなく。
フィリピンからの観光客
「ワオ!すごく美しい。私の国にこんな景色はありません」
富士山五合目観光協会
小佐野昇一会長
「季節が逆戻りしたようなすがすがしい部分もある。散策、景色、神社参拝。いろんな場面で楽しんでもらえる」