MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

90店舗が集結“大北海道展” 今が旬「幻のカニ」登場 美味しい見分け方は?

経済

09/11 19:35


 百貨店で大人気のイベント「北海道展」。今が旬の“幻のカニ”も登場です。 ■90店舗が集結“大北海道展”
 十勝和牛のロースを使った弁当。ステーキ肉は昆布のうまみで肉を保湿し、冷めても柔らかく仕上げました。さらに甘辛ダレで味付けしたすき焼きと2つの味を食べ比べできます。
 他にもメロンをぜいたくに使ったスイーツなど、北の大地がぎゅっと詰まったこだわりグルメ約90店舗が大集合です。
 人気の海鮮弁当の中には普段なかなかお目にかかれない海の幸も。
 赤色が鮮やかな“花咲ガニ”。北海道でしか取れない貴重なカニです。 ■超豪華“海の宝石箱弁当”
 東武百貨店で11日から始まった「大北海道展」。今回、番組では3つのポイントに注目しました。
 1つ目は豪華絢爛(けんらん)な海の幸グルメ。
 ウニやイクラに加えて大きなホタテやエビまで豪快に。まさに“海の宝石箱”です。
 さらに、脂の乗ったサーモンにキラキラのいくらをぎっしり乗せたメニューも。 弁当を購入した客 「エビが好きなので、エビが乗っているお弁当が食べたいなと思って」 「やっぱり海鮮。海鮮系ですね。本当に好きなものが全部入っていた。これを夕飯にしようと思う」 ■今が旬!幻のカニ登場
 そんな数ある海鮮弁当の中で今が旬の特別な大物が…。
 ポイント2、それは北海道内でしか取れない真っ赤な“幻の海の幸”。登場したのは鮮やかな赤が目を引く“花咲ガニ”です。
 花咲ガニは北海道の中でも根室沖周辺でしか取れない貴重なカニ。元々、地元でしか味わえないことから幻のカニとも呼ばれています。
 ごはんの上には花咲ガニのほぐされたフレークが並べられました。鮮やかな赤色です。かなり肉厚でジュージーな棒肉が今、ならべられています。
 その名も「花咲ガニづくし弁当」。 30代の人 「割としっかり入っている感じ。花咲ガニがおいしそうだったので」 60代の人 「食べてみたいな」 ■“美味しい”見分け方は?
 さらに、幻のカニをぜいたくに味わえるスポットも。
 花咲ガニのほか、毛ガニやタラバガニもその場でゆで立てを頂けます。 札幌蟹販
 佐々木基之さん 「(Q.どんな味?)花咲ガニは昆布ばかり食べているカニ。すごく味が濃厚」
 身がしっかり詰まっているカニの見分け方は「表面の色」「特徴的なトゲ」「白いお腹」のどれでしょうか。 札幌蟹販
 佐々木基之さん 「白くポコッと付いているものが比較的、身が詰まっている」
 正解は「色」。甲羅の表面に付いた白い粒がポイント。この白い粒の正体は「フジツボ」。成長したカニの硬い甲羅にくため、身がしっかり詰まっているということです。 ■絶品チーズ
 ぜいたく使用!
 大北海道展、注目した3つめのポイントが今年の目玉であるチーズです。 東武百貨店池袋本店
 販売推進部
 高見澤健さん 「北海道らしさの一つとしてチーズに着目をして」
 きつね色に焼かれたキッシュ。食材は地元の物にこだわり、チーズももちろん北海道産です。
 さらにメロンをくり抜き、そこにマスカルポーネチーズとベイクドチーズを入れました。 購入客(30代) 「おいしそう。家でゆっくり味わいます」 購入客(50代) 「見た目もそうですが、きょうお祝いがあるので出し物に。病気が一段落ついたので夫と2人で食べたい」

9月11日(木) の記事一覧