MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

全国のニュース

イトーヨーカドーが茨城から“完全撤退”涙やまず 33店舗の閉店計画完了

経済

02/25 19:47


 イトーヨーカドーが茨城県から完全撤退。これで33店舗の閉店計画が完了しました。 ■ヨーカドー“閉店計画”完了
 24日午後7時、竜ケ崎店のシャッターが閉まり始めました。無数のスマートフォンが閉じたシャッターを映し続けています。
 オープンは1999年3月。その瞬間を鮮明に覚えている人もいました。 女性 「もうブラボー、すごい!ヨーカドーができたってオープンの日は一日3往復くらいした」
 日没前、店の前で子どもを遊ばせていた2人は…。 女性 「幼なじみで。(当時は)何かといったらヨーカドーに集まって」 「ヨーカドーしかなかったので…」
 今は、それぞれ別の場所で暮らしていますが、閉店が2人を引き寄せました。 女性 「会うのが9年ぶり」 「すごく久々でした」 「閉店きっかけで会おうってなって」
 全国で続いたイトーヨーカドーの閉店計画も今月24日の竜ケ崎店の閉店で完了します。
 日も暮れ、店の前には地元の人も驚くぐらいの人が集まっていました。 男性 「こんなに龍ケ崎の人いっぱいいるんだと思って。ここができた時ぐらい集まってます」
 そして、店長が手を振って別れを告げます。従業員も店の最後を見守りました。 従業員
 黒河内茉莉さん 「2006年から働き出しているので」
 ロッカーにぶら下げた社員証。店舗対抗運動会。そして、これは…。 従業員
 黒河内茉莉さん 「成人式終わって、売り場の人に見てもらおうと思って…」
 閉店計画が完了し、イトーヨーカドーは北海道と7つの県から完全撤退。残りの店舗は主に首都圏に集約されました。

2月25日(火) の記事一覧