
【イベント】9/14溝口竈門神社『千燈明祭』一晩だけ静かな灯でよみがえる城(筑後市)

1000年余の歴史を持つ「溝口竈門(かまど)神社」(福岡県筑後市)の『千燈明祭』が、9月14日(土)に行われます。

筑後市の無形民俗文化財にも指定されている『千燈明祭』は、1732(享保17)年に起きた凶作と流行り病をはらうために始まったといわれる伝統行事。五穀豊穣と疫病退散を願って、子どもたちが近くを流れる矢部川で禊(みそぎ)を行い、神社との間を3往復します。
3往復目が終わると、高さ約14mのやぐらに組まれた灯り一つひとつに灯を点していきます。すべての灯りが付いたとき、南北朝時代にこの地区にあったとされる溝口城が、ひとときの復活を遂げます。

一夜限りの美しい光景と、境内にそびえる4本の大木の競演を見に来ませんか?

『千燈明祭』
日時:2024年9月14日(土)18:00~
場所:溝口竈門神社(福岡県筑後市溝口1553)
駐車場:あり