
【福岡パン】『ぶどうぱん専門店 ぶどぱん』(久留米市)【毎日パン日和 vol.176】

KBCのテレビ番組『アサデス。KBC 』で、6時台と7時台に『毎日パン日和~おいしい手仕事~』を放送中!福岡・佐賀のパン屋さん焼き立て情報を、月曜から金曜まで毎朝お届けしています。※放送は告知なく予定が変更になる場合もあります。
176回目は久留米市の『ぶどうぱん専門店 ぶどぱん』。
久留米ICから車で3分ほど。
オーナーの森田裕貴さんはイラストレーターとしても活躍。
看板などに使われているお店のキャラクターは、森田さんが描いたそう。

日常で愛されるパン屋さんを作りたかった森田さん。
いろんなパンがあるけれど、ぶどうパンはリベイクできるし、
アレンジもできるし、毎日食べられる!と気づき
ぶどうパン専門店にしたそう。

『ぶどぱんのぶどうぱん』(450円)
食パンの生地で作っているため、しっとり柔らかい。
『ぶどぱん』のぶどうぱんは、焼き戻すとさらにおいしくなるのが特徴。
ぶどうの量を1.5倍にした『ぶどぱんのぶどうぱんマシマシ』(650円)は、
どこを切ってもたっぷりのレーズンが出てきます♪

一番多く売れているのは『塩ぶどぱん』(200円)
おみやげに20個買っていく人もいるそう。

パン生地やレーズンの種類が違う『ぶどぱんプレミアム』は4種類。
『ぶどぱんプレミアム 全粒粉のくるみとレーズン』(450円)
『ぶどうぱん専門店 ぶどぱん』
福岡県久留米市東合川
10:00~16:00(平日)
10:00~18:00(土・日曜、祝日)
※売り切れ次第終了
水曜定休(正月休み 12月30日~1月4日)