
約10,000個!?『三井寺』に涼しげな音色響く”風鈴のトンネル”が出現!

今にも涼しげな音が聞こえてきそうなコチラのお寺は、福岡県田川市にある真言宗御室派 平等寺、通称『三井寺』。
9月3日(日)まで「風鈴祭り」を開催中です!
毎年、本堂横の庭に約50mの長さの”風鈴のトンネル”が現れます。
使われる風鈴の数は、なんと約10,000個!
地元では「風鈴寺」と呼ばれるほど、この景色は夏の風物詩として愛されているそう。

1時間に2回、境内にたくさんのしゃぼん玉が舞う「しゃぼん玉タイム」も!
風に揺れる風鈴と、フワフワと舞うしゃぼん玉が一緒に見られる瞬間は、もう幻想的!

この風鈴、実はたくさんの訪れた人たちの願いが込められたもの。
境内で風鈴を購入し、短冊に願い事を書いて吊るすこともできます。
9年前に始まった取り組みで、毎年、風鈴が1000個ほど増えていくそうですよ。

風鈴のトンネルを抜けながら出会うお地蔵さまも見逃せません!
「ガッツボーズ地蔵」や「にっこり地蔵」「手抜き地蔵」など、思わずクスっとなるユニークなお地蔵さまは『三井寺』ならでは。

夏の暑さも忘れるくらい、ステキな時間が過ごせること間違いなし♪
「風鈴祭り」
日時:4月29日(土)-9月3日(日)9:00-17:00
しゃぼん玉タイム(雨天・強風中止)
①号機 毎時00分に5分間
②号機 毎時30分に5分間
場所:真言宗御室派 平等寺(三井寺) 福岡県田川市伊田2706-1
※ナビは『三井寺』ではなく「田川市民球場」にセットし球場側からご参拝ください
問い合わせ:0947-42-7206