
レンチン2分で焼き立てを!みりん干し作って47年の母が息子と発明~ふるさとWish芦屋町~

福岡県・芦屋町の「大漁釣具店」という何とも縁起のいい名前のお店で、おいしい芦屋名物を作っています。
それは、イワシのみりん干し。店主の中西節子さんは、みりん干しを作って47年。一つ一つ手作業でイワシを開き、2日間タレに漬け込んだ後、天日干しをしています。食べるときは弱火でじっくり火を通すのがコツ。すぐに脂がジュワジュワと染み出し、めちゃくちゃおいしそう!
ご飯のおともやお酒のあてに

でも、みりん干しってちょっと焼きすぎると焦げることがあるので、なかなか難しいんですよね。。。と思っていたら、救世主的な商品がありました。節子さんが息子・中西智昭さんと一緒に開発した「俺が作った自信作!!5分で食べられる芦屋町のみりん鰆(サワラ)だぜ!!」。名前長い!けれど調理時間は短い。たった2分レンチンするだけで、みりん干しが食べられるといいます。しかも袋ごと温めればOK。素晴らしい。ちなみに商品名の「5分」は、焼く場合だそうです。

節子さんは「(芦屋町では)サワラがたくさんとれますので、全国のみなさんに食べていただきたいと思って、このような商品を作りました」と、開発のきっかけを話します。

最近はすごもり需要もあり、全国から注文が殺到しているそう。他にみそ味もあり、お酒のあてにもご飯のおともにもピッタリですよ♪
中西商店(大漁釣具店)
福岡県遠賀郡芦屋町西浜町16-14
093-223-0084
※この記事は2021年の情報です(「シリタカ!」2月1日放送、リポーター:カイラ)。内容は変更している可能性があります。事前にご確認ください。