
ド根性かあちゃんの手作りご飯のおともで お代わりとまらな~い♪~ふるさとWish桂川町~

1月15日放送、KBC九州朝日放送「サワダデース」のアイタカー中継では、福岡県桂川町で頑張る、ステキ熟女たちの町おこしグループに会いに行きました。

アイタガールの國﨑成美リポーターを迎えてくれたのは、町おこしグループ「ど根性小町」の松尾房子さんと井上恵美子さん。同グループは6年前に結成され、漬物を中心とした加工品を作っています。
それにしても、どうして、かよわきオトメたちに似合わない「ど根性」という名前に?

「料理教室に通っていたんですが、あるとき(開催の日に)大雪が降ったんです。それでも構わず井上さんと参加したら、先生から『根性もん(者)だねぇ』と言われて。そこから、この名を付けました」と松尾房子さんが教えてくれました。
そんなパワフル母ちゃんたちが作る人気の加工品が「桂川町のお山のおくら」。生姜味とにんにく味があり、「塩漬けにした地元産のオクラに、私たちが作っているニンニクとニラで香りを付けて、醤油ベースの調味液に漬けています」と井上さん。

國﨑リポーター、みじん切りにした「お山のおくら」を炊き立てご飯に乗っけて、いっただっきまーす。「んー!しっかり食感があっておいしい。シャキシャキしています!ニンニクがしっかり効いていて、、、これはご飯が進みますね~」。オクラが苦手な人でも食べやすそうですね!
「お山のおくら」を始めとする、ど根性小町の加工品は、直売所「いいバイ桂川」などで販売中のほか、ふるさと納税の返礼品にもなっていますよ♪
■いいバイ桂川
福岡県嘉穂郡桂川町大字土居375−5
0948-65-5555
※この記事は2020年の情報です。内容は変更している可能性がございます。事前にご確認くださいませ。