2025年8月ニューオープン!チキン南蛮&唐揚げ二大看板!ガッツリ系の人には絶対に行ってほしい!『一丁目なんから食堂』(福岡市中央区)【まち歩き】

2025年8月7日、天神・大名エリアに新しい定食屋『一丁目なんから食堂』がオープンしました。
人気のこのエリアに、またひとつ“しっかりごはん”が楽しめるお店が仲間入りです。
「チキン南蛮」と「唐揚げ」という日本人が大好きなメニューを看板に掲げ、店名もそこから「一丁目なんから食堂」と名付けられたそう。
名前の通り、ガッツリ食べたい日にはぴったりの定食屋さんです。

■注文は食券スタイル。1人でも気軽に入れる雰囲気

店内はテーブル席とカウンター席があり、どの席にも醤油やソースなどの調味料がスタンバイ。
1人でも友人とでも、気軽に立ち寄れる雰囲気です。
注文は券売機で行うスタイル。
スムーズに注文できて、ランチタイムでも回転が良さそう。

■名物は贅沢な「チキン南蛮×唐揚げ」の定食!

今回私がいただいたのは、店名にもなっている「名物なんから定食」(1,080円税込)。
なんとチキン南蛮と唐揚げがどちらも楽しめる夢のようなセットです。
「南蛮にしようか、唐揚げにしようか」——そんな悩みを解消してくれる、まさに救世主のような定食。
お肉はどちらもボリューム満点で、衣はサクサク、中はジューシー。
食べ終わるころには、しっかりお腹も心も満たされていました。

■驚きの“セルフ卵コーナー”で体験型ごはん!

このお店のユニークなポイントが「セルフ卵コーナー」。
なんと、自分で卵を調理できるんです!
IHと小さなフライパンが並ぶコーナーに、1人1つまでの卵が用意されています。
私は目玉焼きを作ってみたのですが、これがなかなか楽しい。

自分好みの焼き加減で作れるのも嬉しいポイントです。
常連さんの中には、手際よくスクランブルエッグを仕上げる方や、卵かけご飯にする方もいるそう。
飲食店で“体験”ができるのは珍しく、まさに“自分でつくる楽しさ”を味わえる食堂です。

■利用者思いの仕組みがうれしい

セルフコーナーにはほかにも、平日限定のコーヒーサービスや、持ち帰り用のパックが常備されています。
食べきれなかった分を自分で詰めて持ち帰れるという優しさも◎。
物価が上がるなかでも「しっかりごはんを食べて元気を出してほしい」という思いから、価格はできるだけ抑えているそうです。
ご飯の大盛り無料や、平日コーヒー無料など、利用者への配慮が随所に感じられます。

■天神の真ん中にある“元気の拠点”

『一丁目なんから食堂』は、ただの定食屋ではありません。
セルフで卵を焼くという小さな体験や、心遣いのあるサービス、そしてボリュームたっぷりの料理。
そのどれもが「食べる人の元気を応援したい」という気持ちでできています。
天神・大名エリアで、しっかり食べたい日、なんだか元気を出したい日。そんな日にぜひ訪れてほしい一軒です。
一度行けば、きっとあなたも“なんからファン”になるはず。

****************************************************
◼️『一丁目 なんから食堂(いっちょうめ なんからしょくどう)』
住所:福岡県福岡市中央区大名1-1-7ジェスト22ビル1階
電話:070-9063-7118
営業時間:11:30~21:30(LO 21:00)
定休日:なし
駐車場:なし(周辺に有料コインパーキングあり)
SNS:Instagram@nankarasyokudou
https://www.instagram.com/nankarasyokudou/
***************************************************
※情報は2025年9月30日時点のものです。最新情報は公式HP、Instagram等でご確認ください。

■ 一丁目なんから食堂

住所:福岡県福岡市中央区大名1丁目1-7
Instagram:@nankarasyokudou

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • X
ジモタイムズを見るなら「アサデス。アプリ」
まちを花と緑でいっぱいに。インスタグラム
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル
ジモタイムズを見るなら「アサデス。アプリ」
まちを花と緑でいっぱいに。インスタグラム
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル