森の中の白い喫茶店『喫茶 陶花』で、静かな深呼吸を。(福岡・篠栗町)【まち歩き】

篠栗町・金出地区。三方を山に囲まれた小さな集落に、白い建物があります。まるで森の中に浮かぶアート作品のような佇まい。それが、2004年から変わらぬ姿でそこにある『喫茶 陶花』です。
建物の設計から内装、椅子や器、音楽にいたるまで、店主・村山健吾さんが自らの“好き”を丁寧に集めて表現した空間。気づけば、心の輪郭が少しずつ整っていくような、不思議な落ち着きに包まれる場所です。

■背筋がふわりと伸びるような空間

店内に足を踏み入れると、正面の大きな窓からやわらかな光が差し込みます。
外の景色には緑が広がり、その穏やかな気配が、そっと室内にまで染み込んでくるようです。
余計な装飾のない白い壁と木の温もりが心地よく、空間に流れる音楽までが、その空気にやさしく寄り添っているかのよう。

この空間にいると、不思議と自然体でいられて、それでいて、ほんの少し背筋が伸びるような感覚になります。静かに整えられた空間だからこそ、自分の中のノイズが静まって、思考や感性がふわっと澄んでいく。そんな感覚を味わえる場所です。

■穏やかな余韻を残す、喫茶 陶花のカレー時間

喫茶 陶花を語るうえで欠かせないのが、創業当初から変わらぬレシピで受け継がれてきたビーフカレーです。
一口目からふわりと漂うのは、やわらかな甘みと、どこか懐かしさを誘う香り。その味わいには、派手さよりも静かな説得力が宿っています。

中でも人気の「牛スジ肉のビーフカレー」は、まるで時間にゆっくりと磨かれた作品のよう。
仕込みにはおよそ3日をかけ、玉ねぎをじっくり炒めてうまみを引き出し、牛すじとともに出汁を取り、ルーを別で丁寧に仕上げてから、さらに寝かせて味を落ち着かせるという手間のかかる工程を経てようやく完成します。

味の軸を支えているのは、玉ねぎの自然な甘み、そして、仕込みの段階でじわじわと全体に溶け込む黒糖。寝かせの工程で角が取れ、まるで黒酢のようなまろやかさと奥行きを生み出していました。ただ甘いだけでなく、ふくよかで、どこか発酵を思わせるようなコク。その深みが、スパイスや素材の旨みと混ざり合って、ひと皿の中に静かなドラマを描いています。

添えられた自家製豆腐やみずみずしいサラダ、小さなおかずたちもまた、食事という時間を静かに豊かにしてくれます。
そしてうれしいのは、ごはんがおひつで提供されること。自分のペースで、好きなだけよそえるやさしさに、ついついもうひと口、と手が伸びてしまいます。

【今、次の扉を少しだけ開いて】
喫茶 陶花を立ち上げてから20余年。
さまざまな出会いや試行錯誤を経て、村山さんはこの場所に辿り着きました。静かな山あいの土地で、料理と空間を通して「自分の好き」を形にしてきた日々。その20年は、華やかさよりも、丁寧な時間と信頼の積み重ねでした。

時代とともにお客様の価値観も少しずつ移り変わっていきます。そのなかで村山さん自身も「これから先のこと」を少しずつ考え始めているそうです。

「まだまだ自分が店に立ちますけどね。でも、いつまでも同じやり方じゃ続けられないとも感じていて。今は、少しずつ役割を分けていくことを意識しています」。
それは単なる“引退”ではなく、“分かち合い”の始まり。すべてを自分で背負ってきた20年の歩みを土台に、次の人や新しい視点が自然と加わっていけるように――そんな準備段階に、そっと入ったばかりだといいます。

「でもね、好きなことは今も変わらずに楽しいんですよ」。
そう言って笑う村山さんの言葉からは、これまでとこれからが自然に交差する、やわらかな意志が感じられました。


■心が静かにほどけていく場所

少し疲れてしまった日。
言葉よりも静けさが必要なとき。
あるいは、大切な人と、ただ同じ時間を過ごしたいとき。
そんなときにこそ、思い出してほしい場所があります。
窓の向こうに揺れる緑と、穏やかに流れる音楽。
丁寧に仕込まれたカレーと、器のぬくもり。
そのすべてが、張りつめた心をやさしく解いてくれる――
『喫茶 陶花』は、そんな場所です。

取材の帰り道、私はエルダーフラワーのソーダをテイクアウトしました。
山を下りながら、炭酸のしゅわしゅわとしたやわらかさと、ふわりと立ちのぼる香りに包まれて、
あの空間で感じたやさしい余韻が、まだ胸の奥にそっと残っている気がしました。
思い出すだけで呼吸が深くなるような、
誰かと、あるいは自分と、ゆっくり歩調を合わせたくなる時間がここにはあります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◼️『喫茶 陶花』
住所:福岡県糟屋郡篠栗町金出3280(観音公園内)
電話:092-948-0213
営業時間:11:00〜16:00(OS15:00)
定休日:金曜(その他不定休あり)
駐車場:あり(店舗前2台・第二駐車場あり)

【 今回紹介したメニュー】
・「牛スジ肉のビーフカレー」(税込¥1,850)
自家製とうふ、サラダ、カレールゥ(別添え)、ご飯はおかわり自由
・「コーディアル エルダーフラワー」(税込¥680)
ホット or アイス or ソーダ テイクアウト

【同敷地内に姉妹店があります】
『バーガートウカ』:同敷地内に店舗を構えるバーガーショップ
『トウカノニカイ』:『バーガートウカ』2階にはセレクトショップ
電話:092-948-4940 詳しくは下記公式HPで確認してください。

公式HP https://to-ka.in/

Instagram @to_ka_sasaguri
https://www.instagram.com/to_ka_sasaguri/

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • X
夏休み 一人一花運動チャレンジコンテスト 8月1日(金)~8月31日(日)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
スマホで撮って応募しよう!#夏の一花スナップ 8月4日(月)~9月3日(水)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル
夏休み 一人一花運動チャレンジコンテスト 8月1日(金)~8月31日(日)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
スマホで撮って応募しよう!#夏の一花スナップ 8月4日(月)~9月3日(水)特賞は宿泊ペアチケット 夏休み!スマホで撮って応募しよう!
New 毎日パン日和のインスタグラムが新登場
Pick Oasisのインスタグラムがリニューアル