
手ぶらで港釣り体験♪釣った魚はプロに調理してもらって味わえる! ~ふるさとWish長崎県松浦市~

玄界灘や伊万里湾に面した長崎県松浦市。釣り場も多く、多彩な海の幸を楽しめます。松浦市での農村や漁村の生活を体験しできるプログラム「ほんなもん体験」を提供する「まつうら党交流公社」の『手ぶらで港釣り体験』は、初心者でも魚釣りを堪能できるアクティビティのひとつ。竿やリール、クーラーボックスなど、釣りに必要な道具一式のレンタルも体験料金に含まれており、手ぶらで参加可能なんです。釣り方もレクチャーしてもらえるので、心強い限り。釣った魚は提携の飲食店で調理してもらえます。魚をさばくのが苦手な人にも気軽に楽しめるようになっていますよ。
釣り初心者も楽しめる!

「まつうら党交流公社」の勝山喬司さんに釣り方のコツを教えてもらったアイタガールの國﨑成美リポーター。使用するのはサビキの仕掛けです。かごにエサを入れ、リールの“かえし”を動かし、釣り糸をそのまま海に入れるだけで釣りができますよ!沖に向かって投げる必要もないので「これなら簡単!」と國﨑リポーター。港釣り体験ではアジやメジナが釣れるそうですよ。
さまざまな体験プログラムを実施

放送中には魚は釣れませんでしたが、リハーサルで、メジナを釣り上げていた國﨑リポーター。近くの食事処「専門いけす 城」で刺身にしてもらいました。「自分の釣った魚は一層おいしいと思います」と、同店の女将、田中優子さん。釣りたてを食べられるので、さらにおいしさが増しますね。
松浦市の自然と暮らしを体験する「まつうら党交流公社」の「ほんなもん体験」。ほかにも『釣れたて魚をアジフライにして食す!アジ釣り体験』など、“アジフライの聖地”である松浦市ならではのプログラムも実施しています。詳しくは「ほんなもん体験」で検索してくださいね!
一般社団法人まつうら党交流公社
0956-41-7171
※この情報は、お昼の情報番組「Wish plus(プラス)」(9月22日放送、リポーター:國﨑成美【アイタガール】でお届けしました