当時の味を再現
福岡県太宰府市の「さいふうどん」は、1948年創業の「木村製麺所」が営む店。地元・太宰府のために作り上げた“復活の味”が評判です。
                                        
                                                                                    麺の名前をそのまま店名に
時は明治。太宰府天満宮の周辺には蕎麦屋やうどん屋が軒を連ね、参拝客のお腹を満たしていたといいます。20数年前、木村製麺所では当時の味を復活させるプロジェクトがスタート。作り上げた麺を、当時この地方を「宰府(さいふ)地方」と呼んだことから「さいふうどん」と名付けました。
                                        
                                                                                    季節野菜の天ぷらも人気
                                                特に麺が特徴。福岡県産の小麦を殻ごと石臼で挽いた全粒粉を使用。そのため、少し茶色がかった色をしています。「香ばしい小麦の香りが鼻に抜けます。もっちもちでめちゃくちゃおいしい!」とアイタガール・國﨑成美リポーター。ぜひ付けてほしいのが、季節野菜の天ぷら。地元の直売所で仕入れた新鮮野菜を使っており、この日はブロッコリーとナスでした。明太子の天ぷらもあるそうですよ!
                                            
                                        
                                                                                    紅白の麺 お正月のご馳走にもおススメ
                                                同店では、紅白の乾麺も販売しています。紅色の麺には太宰府の梅が練り込んであるそう。お祝いやお土産に喜ばれそうですね♪
さいふうどん
福岡県太宰府市宰府3丁目4−31
092-922-0573
※この記事は2020年の情報です(「アサデス。九州・山口」11月18日放送、リポーター:國﨑成美【アイタガール】)。内容は変更している可能性があります。事前にご確認ください。                                            
■ さいふうどん
                                                                                    住所:福岡県太宰府市宰府3丁目4−31
                                                                                                                                                                                                                                                                                    
GENRE RECOMMEND
同じジャンルのおすすめニュース
AREA RECOMMEND
近いエリアのおすすめニュース


                            
                            
                            
                            
                            
                        
                        
                        
                        
                        
