
私たちは、自然の力とともに暮らし、食材が持つ力に元気をもらい、
人が持つ力でお互いを支え合っています。
今回は身の回りにあるいろいろな「力=パワー」に着目して、
バカバカしくも真っすぐに、大切なふるさとの環境についてお伝えしていきます。
私たちの未来のために。ふるさとの未来のために。
この番組を通して、「ちょっと未来のこと考えてみよう」
と思ってもらえるような小さなパワーをKBCから皆さんに届けます!
番組内容
お寿司の未来に黄色信号!?
長岡ANが体を張って徹底取材
皆さん寿司は好きですか?好きなネタは?そのネタが将来食べられなくなったどう感じますか?
地球温暖化などの影響により日本近海で獲れる魚が減っていく未来がすぐそこまで迫っているかもしれません。海洋酸性化/海水温上昇など、海の幸を取り巻く現状を取材します。
そして「未来の海」とも呼ばれる鹿児島県の薩摩硫黄島近海、長岡ANが実際に潜って見た景色とは?



犬童律×工藤公康で「合鴨農法」体験!
コメ作りのプロに聞く自然との共存とは
犬童律が生産者をお手伝いする「ワンべジ」特別編!
合鴨農法の第一人者・古野さんの農園で田植えや野菜の収穫をお手伝い。
ご飯とおかずを同時に作る「アイガモ水稲同時作」とは?
KBCに残っていた30年以上前の古野さんの取材映像も紐解きながら、「自然とともに生きる」ことを考えます。


あなたはどう答えますか?
意外と答えられない子どもの素朴な疑問
子どもの素朴な声を集めるアサデスの人気コーナー「あります企画」
「水と緑の物語」では自然や生き物に関する疑問や不満を集めました。
「福岡市内でカブトムシはとれないの?」「川で泳いでいるカモの家ってどこ?」
改めて聞かれると答えに詰まりそうな問いに対して大人が全力で答えを探します。



離島・小呂島の移住家族に1年以上密着
島暮らしの魅力とは?
福岡市西区に属している人口約150人の離島・小呂島。飲食店など観光資源がほとんどない小さな島に移住してきた家族が島民と協力してイチから手作りで飲食店を作っていく様子に1年以上密着しました。また、なぜ小呂島を選んだのか、島の暮らしの魅力はどこにあるのか、タレント・岩元駿介が泊まり込みで体験します。


優勝者予想で10万円分の視聴者プレゼント
応募は当日9時半~アサデス。アプリにて!
九州山口のSDGsへの取り組みをクイズ形式で紹介。
やさしいスタッフが、やさしい司会者と、やさしい解答者を迎えてお送りします。やさしささえあれば答えられる問題ばかり。さらに!視聴者にとってもやさしい特典が。優勝者予想が的中すると、選べる電子マネー1万円分が10名様に当たります。

And more…
8月2日の放送に向けて、
情報を随時アップしていきますので
どうぞ、ご期待ください!