MAP 閉じる

検 索 閉じる

番組検索

番組キーワードから探す

番組名から探す

KBCマップ

エリア

放送内容

「茶の調和」(福岡県福岡市)

2025年03月16日

享保元年(1716年)創業、江戸時代から300年以上続くお茶の老舗「光安青霞園茶舗」。
十三代目の光安伸之さんは、祖父や父の背中を見て育ち、そのお茶を飲んで磨かれた感性で、お茶を仕入れ商品を完成させる。

「合組(ごうぐみ)」というお茶の魅力を最大限まで引き出すブレンド技術で、日々安定した味をお客様に届けることが茶職人の仕事だという光安さん。
同じ畑の茶葉でも、毎年育ちが違うのと同じで、日によっても味が変わってくる。
だからこそ、色・味・香りをみて「合組」する技術が最も重要で、それにより一年を通して日々安定した味をお客様に届けることができるそうだ。

「この目、この鼻、この口を、すべて駆使してお茶を見抜け」。
父からの教えをもとに、五感を駆使してお茶を仕上げ、ひと手間かけて急須でいれた本物のお茶を届ける。

そんな光安さんが未来に残したい風景は「櫛田神社」。
博多で商売する人たちにとって、切っても切れない関係にある神社だ。

櫛田神社の氏子であり、子供のころから山笠や松囃子のつながりで親しんできた光安さん。
結婚や厄除けなどの祈願は必ずここでおこなってきたため、自分自身の支えであり、無くてはならない大切な風景だという。

MAP

光安青霞園茶舗

過去の放送内容