

KBCラジオは、2016年3月28日午後1時、FM補完放送(通称「ワイドFM」)の本放送を開始しました。
※FM補完放送のことを「より親しみやすく」「より分かりやすく」伝えるための呼称です。
FM補完中継局とは、AMラジオ放送の放送区域内において、難聴(都市型難聴、外国波混信、地理的・地形的難聴)対策や災害対策のためにFM放送用の周波数を利用してAMラジオ放送の補完的な放送を行う中継局のことです。FM波はAM波と比べてビルやマンションの中まで届きやすいため、都市型難聴の対策に有効であり、災害対策にもつながります。
福岡県内にFM補完中継局4局を同時開設するため、福岡県内のほぼ全域でFM波による聴取が可能となります。
福岡局 | 北九州局 | 糸島局 | 行橋局 | |
---|---|---|---|---|
周波数 | 90.2MHz | 94.0MHz | 93.0MHz | 92.7MHz |
送信場所 | 九千部山 | 皿倉山 | 可也山 | 大坂山 |
送信出力 | 1キロワット | 250ワット | 100ワット | 30ワット |
放送区域 | 福岡都市圏 および筑後地方 |
北九州市・ 筑豊地方 |
福岡市西部 および糸島市 |
行橋市 およびその周辺 |
※エリア内でも、地形や建物の条件、受信機の性能によって聴取できない場合があります。